GMTマスター Ⅱ

タイムゾーンを超えて

GMTマスター Ⅱ

名実ともに、オイスター パーペチュアルGMTマスター Ⅱは、複数のタイムゾーンにまたがる長距離旅行を連想させる。

両方向回転べゼル

ベゼルは、機能を理想的に果たすために細心の注意を払ってデザインされた。ロレックスはベゼルが軽快かつ確実に両方向に回転し、24時間目盛りの各位置でカチリと止まる、トリゴナル・スプリングを備えたベゼルの回転システムを開発した。

ベゼルは縁に刻みが入れられているため滑りにくく、容易に回すことができる。

GMTマスター Ⅱ
エバーローズ ベゼル
GMTマスター Ⅱ
ブルーとブラックのベゼル
GMTマスター Ⅱ
レッドとブルーのベゼル
GMTマスター Ⅱ
ゴールド ブラック ベゼル

ブレスレットとクラスプ

オイスターブレスレット
1930年代後半に発表された堅牢な金属のブレスレットで、平たい3列リンクで構成された、オイスター パーペチュアルコレクションの中で最も普遍的なブレスレット。オイスターブレスレットは、フォルムと機能、デザインと技術の完璧な融合であり、堅牢性と快適性を備えている。
ジュビリーブレスレット
しなやかで快適な5列リンクのジュビリーブレスレットは、1945年にデイトジャストの発表に合わせて特別につくられた。
オイスターロック
GMTマスター IIのブレスレットには、ロレックスがデザインし、特許を取得した、誤って開くことを防止するセーフティキャッチ付オイスターロッククラスプが装備されている。さらに、ロレックスが開発したイージーリンク(エクステンションリンク)も備わり、ブレスレットの長さを容易に約5 mm延長することができ、あらゆる場面でより快適な装着感を提供する。

新たなモデル

2022年、ロレックスはGMTマスター Ⅱの新モデルを発表した。その新モデルでは、ケースの左側にリューズとリューズガードを備えている。これには、Superlative Chronometer(高精度クロノメーター)認定における、いくつかの最終検査のための精度テストの工程を変更しなければならなかった。また、日付表示の小窓とサイクロップレンズも移動し、9時位置に表示される。グリーンとブラックの2色のセラミック製セラクロムベゼルインサートは、このモデルでは初の色の組み合わせである。

GMTマスター Ⅱ ビューティー

独自の組み合わせ

GMTマスター Ⅱには、オイスタースチール、18 ct ホワイトゴールドまたはエバーローズゴールド、およびエバーローズロレゾールモデルがある。

18 ct エバーローズゴールドと、エバーローズロレゾールモデルは、どちらもブラックとブラウンのセラミック製セラクロムベゼルインサートを備えたベゼルを特徴としている。いずれのモデルも、ダイアルにはパウダーローズカラーでGMTマスター Ⅱと記されている。

18 ct ホワイトゴールドモデルには、メテオライトのダイアルが採用されたモデルがあり、18 ct イエローゴールドおよびイエローロレゾールモデルには、グレーとブラックの2色のセラミック製セラクロムベゼルインサートが搭載されたモデルがある。

キャリバー 3285
旅行者のために生まれたムーブメント

GMTマスター Ⅱにはキャリバー 3285が搭載され、24時間針に影響を与えることなく、リューズでローカルタイムを容易に調整することが可能だ。そして、ローカルタイムだけでなく、ホームタイムも同時に読み取ることができる。日付変更は従来の時針(ローカルタイム)と連動する。

キャリバー 3285