ロレックスは、テニスにおいて最も格式の高いトーナメント、傑出したプレーヤー、組織を支援している。
全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープン、そしてスイスの天才、ロジャー・フェデラー。テニスの素晴らしい伝統に敬意を払いながら支援するという、この競技の卓越性に対するロレックスの貢献は、40年以上にわたる歴史を誇る豊かな遺産である。
全豪オープン
新たな1日、新たなシーズン。記録が更新され、望みをかける瞬間。その年最初のグランドスラムである全豪オープンでは、世界の一流選手たちが過去の戦績に背を向け、新たな挑戦に挑む。これから数か月間、彼らは世界各地を巡る。しかし今は、夏の暑さの中で卓越性を追求しなければならない。この大会は、開催地と同様に厳しく、壮大でスリリングである。

全仏オープン
プレミアムパートナー、オフィシャルタイムキーパー、オフィシャルウォッチを務めるロレックスと全仏オープンとの特別な絆は2019年に結ばれた。1928年以来、超一流のテニスプレーヤーたちがこのグランドスラム・トーナメントのためにパリに集結してきた。4大会のうちクレーコートを使用する唯一の大会であり、1891年初開催という歴史を誇る。

ロレックスとテニスのパートナーシップは、このスイスの時計製造会社がウィンブルドン選手権のオフィシャル タイムキーパーとなった1978年にまでさかのぼる。
ウィンブルドン選手権
1978年、ロレックスは、世界で最も歴史あるテニストーナメントであるウィンブルドン選手権のオフィシャルタイムキーパーになった。この先駆的な結び付きは、ロレックスとテニスとのパートナーシップの幕開けとなった。以来、このスイスの時計製造会社は、この大会で常に存在感を示し、その輝かしい歴史において、最も伝説的な瞬間を目撃してきた。ウィンブルドンでは、壮絶な戦いが繰り広げられ、伝説が記され、記憶に刻まれてきた。

全米オープン
1881年に開催された大会にルーツをもつ全米オープンは、世界で最も古いテニス選手権のひとつである。伝統的にグランドスラムの4番目にして最後のトーナメントを飾ってきた、その独特の雰囲気とエネルギーは、開催都市であるニューヨークならではのものだ。40年以上前にトーナメントの本拠地となって以来、スポーツ史上に残る伝説的な試合のいくつもが、USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センターで展開されてきた。ロレックスは、テニス界との長年のパートナーシップの一環として、この大会のオフィシャルタイムキーパーを務めている。

ロジャー・フェデラー
ロジャー・フェデラーは20年以上にわたり、その卓越したスキルと技術的な精度、そしてコート内外での彼の優雅さとスタイルにより、世界中のテニスファンを魅了してきた。グランドスラム男子シングルスのタイトルを史上初、20も獲得したこのスイスの天才プレーヤーは、あくなき卓越性と揺るぎないスポーツマンシップで、未来の世代のプレーヤーたちのベンチマークとなっている。

ベリンダ・ベンチッチ
ベリンダ・ベンチッチはテニス界に影響を与えている。彼女は2014年に17歳で全米オープン準々決勝に進出し、15年以上ぶり最年少での進出を成し遂げた。怪我に見舞われた後、このスイス人の右利きプレーヤーは、2019年には全米オープンで初めてグランドスラムの準決勝に進出し、2度の優勝を果たした。さらにシーズン最終戦のWTAファイナルズでベスト4進出、世界トップ10入りで終えた。最近では、東京2020オリンピックで金メダルを獲得し、スイスで初のオリンピック 女子シングルス チャンピオンとなった。

-
ロレックス上海マスターズ ロレックスとテニス -
レーバーカップ ロレックスとテニス
-
ロレックス・モンテカルロ・マスターズ ロレックスとテニス
-
NITTO ATP ファイナルズ ロレックスとテニス -
インディアンウェルズ ロレックスとテニス
-
ロレックス・パリ・マスターズ ロレックスとテニス
トップクラスのスポーツマン
ロレックスは一流の男子テニスプレーヤーたちと強い絆で結ばれている。彼らはみな、コートに登場するたびに技術力と粘り強さを見せるチャンピオンたちだ。ステファノス・チチパス、ヤニック・シナー、カルロス・アルカラス、ドミニク・ティエム、そしてアレクサンダー・ズベレフ。テニスのテスティモニーには、テニス界の才能豊かな選手たちが名を連ねる。
-
ステファノス・チチパス -
ヤニック・シナー -
カルロス・アルカラス -
ドミニク・ティエム -
アレクサンダー・ズベレフ
WTAファイナルズ
2021年、ガルビネ・ムグルサは、WTAファイナルズで優勝し、自身の10個目のWTAタイトルを獲得した。このトーナメントは、4つのグランドスラム・トーナメントに次いで最も権威ある大会とされており、シングルスの上位8名、ダブルスの上位8組の選手が出場できる。ロレックス テスティモニーにして伝説的テニスプレーヤーであるアメリカ人のクリス・エバート。1972年に初開催されたこの大会の歴代勝者に名を連ねる。

トップクラスのスポーツウーマン
ロレックス テスティモニーの中でも、今日優れた成績をあげる女子テニスプレーヤーたちには、スペインのガルビネ・ムグルサ、ドイツのアンゲリク・ケルバー、ポーランドのイガ・シフィオンテク、アメリカのココ・ガウフなどがいる。この並外れた才能を誇るアスリートたちは、伝説的プレーヤーである先人たちにならい、スポーツの歴史にその名を刻もうとしている。
-
ガルビネ・ムグルサ -
アンゲリク・ケルバー -
イガ・シフィオンテク